2025「Park Fest 894 in 西園」 開催のお知らせ
2025年10月26日(日)~11月9日(日)の期間、 町田薬師池公園 四季彩の杜 西園を舞台に “art × food × farm × craft × nature × eco” をテーマとした秋のフェスティバル 「Park Fest 894 in 西園 2025」を開催いたします。
親子で楽しめる体験ワークショップから自然を楽しむイベントまで、 多彩なプログラムをご用意しております。
WORKSHOP
●手足で思いっきり描こう!三原色アート2025
日付:2025年10月26日(日)
時間:10:00~12:00 / 14:00~16:00
場所:芝生広場
定員:午前 午後ともに10名
予約要否:事前予約制
https://ws.formzu.net/fgen/S95101970/
費用:無料
対象:小学1年生以上
芝生広場で青空の下、手や足に絵の具をつけて1 m20cm×90cmの大きな用紙に思いっきり描きます。その年その年でテーマが異なります。昨年は「魔法の花」でした。
今年のテーマは・・当日のお楽しみです^^
最後は作品を並べて、鑑賞しながら青空展覧会をします。
●ここをのぞこう ペリスコープ 地図を作ろう さぁ行こう
日付:2025年10月26日(日)
時間:10:30~12:30 / 14:00~16:00
場所:ラボ棟、屋外
定員:各回10名
予約要否:事前予約制/当日受付あり/空きがあれば当日可
https://ws.formzu.net/fgen/S13832055/
費用:無料
対象:年中〜小学生/未就学児は大人同伴
ここにはどんな形があるかな?みんなは調査隊になって公園にどんな形があるかを調査するよ。
調査に必要なアイテムがペリスコープ!いつもと違う目線で見ることができるんだ。それを段ボールで作ってみよう!
オリジナルのペリスコープが出来たら外へ出てのぞいてみよう!みんなが見つけた形を描いて大きな地図に貼ってみんなの地図をつくろう!
最後に調査で見つけたみんなの形を一緒に見ながら新しい発見をしていこう!
●オリジナル柄のレジャーシートを作ろう
日付:11/3(月)
時間:10:30〜、13:30〜
場所:ラボ・体験工房
定員:各回10組
予約要否:事前予約制、ただ空きがあれば当日参加もOK!
https://ws.formzu.net/fgen/S98759622/
参加費:無料
参加条件:年齢制限はなし、小学生3年生以下は保護者同伴で参加
公園内でみつかる植物や生き物のシルエットを使って、オリジナル柄の再生紙レジャーシートを作ります。
●ワークショップバザールワークショップバザール「巣箱を作ろう!」地域環境計画+アートネットまちだ
日付:2025年11月8日(土)
時間:10:00~12:00 / 13:00~15:00
場所:ラボ・体験工房棟
定員:各回5組(1組3名まで)※巣箱は1組につき1個作成・持ち帰り
予約要否:事前予約制 ※空きがあれば当日参加可
https://ws.formzu.net/fgen/S25612582/
費用:無料
対象:小学3年生以上
小鳥用の巣箱を組み立てて、その巣箱に絵を描くワークショップです。
周囲にいる鳥についてのご紹介や、鳥の観察のポイントなどを楽しく学びながら作業します。
巣箱を組み立てる際、金づちで釘を打ちますので、安全のために軍手をご用意ください。また速乾性の絵の具で絵を描いていただきますが、作業しやすく、多少汚れても気にならない服装でお越しください。
巣箱はお持ち帰りいただけますので、そのための袋等も併せてご用意ください。
●ワークショップバザール(11/9)アートネットまちだ
日付:2025年11月9日(日)
時間:1 五感で楽しむ和ハーブことはじめ:10:00~11:00 / 11:00~12:00
2 手のひらプラネタリウムを作ろう!:10:00~10:30 / 10:30~11:00 / 11:00~11:30 / 11:30~12:00
3 葉っぱスタンプ : 13:00~14:00 / 14:00~15:00
4 マリオネットを作ろう : 13:00~14:00 / 14:00~15:00
場所:ラボ体験工房棟)
定員:各界5名
予約要否:当日受付
費用:無料
対象:どなたでも
子供から大人まで楽しめる4つのワークショップを開催します!
・「五感で楽しむ和ハーブことはじめ」はハーブティの試飲つき
・「手のひらプラネタリウムを作ろう!」は再生紙でできた筒を使って全天プラネ
タリウムを作ります。
・「葉っぱスタンプ」は葉っぱと絵の具でメッセージカードを作ります。
・「マリオネットを作ろう」は紙粘土とハギレを使ってコミカルな動きするマリオネットを作ります。
是非ご参加下さい!
●陶片ストラップをつくろう!
日付:2025年11月9日(日)
時間:10:00~15:00
場所:インフォメーション・直売所棟前
定員:200名
予約要否:事前予約不要
費用:無料
対象:どなたでも
町田市立博物館が素焼きの陶器のかけらをストラップ形に加
材料となる素焼きの陶器は、陶芸家などが焼き損じた作
参加者はその陶片にペンで絵を描き、紐を通してストラップを完
世界で一つだけの陶片ストラップ、ぜひこ
EXHIBITION
●間伐材 de アート
日付:2025年10月26日(日)~11月9日(日)
時間:終日展示しています
場所:ライブラリー・ラウンジ棟内・外
定員:何人でも
予約要否:不要
費用:無料
対象:どなたでも
概要:
玉川学園の美術部が、「環境」と「未来」
学園の森を守るために間伐された木材を再利用し、
ひとつは屋外に、もうひとつは室内に展示されます。
室内の作品は、
●光の海のほしぞら体験
日付:2025年11月1日(土)、2日(日)
時間:(11:00~18:00 )
場所:( ラボ棟・体験工房 )
定員:なし
予約要否:不要
費用:無料
対象:どなたでも
絵本「パンダくんほしぞらでおよいだよ!」に出てくるような、思わずいっしょにおよぎたくなるほしぞら空間にひたってください。
たくさんのほし砂がやわらかい光を放つ中に、いくつもの不思議な形をしたひかりの惑星が浮かびます。
EVENT
● 絵本作家の体験読み聞かせ!と天体観察
日付: 2025年11月1日(土) ※雨天・荒天時は11月2日(日)に順延
時間: 昼の部 13:30〜14:30 頃 / 夕方の部 16:30〜18:00 頃
場所: 芝生広場
定員: なし
予約要否: 当日受付(予約不要)
費用: 無料
対象: どなたでも(※レジャーシートなどの敷物は可。椅子はご遠慮ください)
人気絵本作家による特別な読み聞かせイベント。
昼の部は「コンビニてんちょうネコイチさん」、夕方の部は「おひさまキッチン パンダくん ほしぞらでおよいだよ!」を作者自身が読み聞かせ&サイン会。
夕方の回は星空先生との天体観察もあり、広々とした芝生で絵本の世界と宇宙の広がりを体感できます。
● 火おこしチャレンジと焚火でダッチオーブン料理
日付: 2025年11月2日(日) ※雨天中止(予備日:11月3日(月・祝))
時間: 10:00~14:30
場所: 展望広場
定員: 約50名
予約要否: 要事前予約(※事前申し込み制)
https://ws.formzu.net/fgen/S22534930/
費用: 無料(駐車料金のみ各自負担)
対象: 4歳以上の親子(子どもだけの参加は不可)
自然の中で薪を使った火おこし体験から、ダッチオーブンを使った本格アウトドア料理にチャレンジ!
手羽元ローストチキンや町田野菜のスープ、焼き芋や柿とにんじんのケーキまで、五感を使って楽しむ親子向けの野外クッキングイベントです。
地元の食材と体験を通して、自然の恵みと食の楽しさを満喫しましょう。
すべてのイベントは各日の開催情報・天候状況により変更となる可能性があります。各イベント中止・順延の場合は当日7:00に西園HPまたはSNSでご確認ください。
主催:町田薬師池公園 四季彩の杜 西園 企画運営:NEST Machida